ところが、一度、強い不安を体験しますと、また、あの様な不安に襲われるのではあるまいかと
心配するようになります。

神経質の人は心配性ですから特にその傾向が強く現れます。
このように、現実に起きてないことを、起きるに違いないと思いこんだり、あるいは起きるかもしれないと
思って心配することを「予期不安」を持つと言います。

これは正常な人間なら誰でも持つ心配ですから、そのこと自体は異常でも何でもありません。
そんな時は、予期不安が起きるままに不安・心配して、できる限りの準備をした上で、
ことに当たればよいのであります。
つまり前項の場合と同様に、「人事を尽くして天命をまつ」態度で現実にぶつかっていけば
よいのであります。


 ところが、神経質の人は、その時、持ち前の心配性から、不安や恐怖で体が震えたり、発汗したり、
緊張のため倒れそうになったり、今にも死ぬのではないかと心配したり、
いろんな心身症的な症状を起こすことがあります。

が、しかし、それは不安や恐怖を感じた時の心理的・生理的自然現象ですから、
それによって実際に身体的異常事態が発生することはないのであります。
したがって、いくら苦しくてもそこから逃げることなく、その時の感情の事実に服従し、全てを成り行きに
任せて、目的本位にその時の「勤め」や「なすべきこと」を果たして行かねばなりません。

そうやっておりますと、やがて不安も流れ去り、神経質症になることもなく、結果的には
日々の生活が欲求実現に向かって進むことになりますから、全く問題が起きないのであります。


 ここで特に申し上げておきたいのは、「不安を取り出して他人と比較することはできない」ということです。
ですから、「自分だけがどうしてこんなに苦しまねばならないのか」という考えは、
事実に基づかない勝手な判断だと言うことになります。

人は皆、人には言えない「自分の悩み」をもっているものです。
ただそれを「口に出すか、出さないか」だけの違いであります。

ともあれ我々は、人がどうであろうと、自分としては、今現在の事実に基づいて生活するしか
仕方がないわけですから、どうやりくりしたところで、最終的には、今直面している問題に
どう対処するか、ということから逃げることは出来ないのであります。

問題は、自分自身が、その場から逃げるか、それとも逃げないでやって行くか、
ただそれだけのことであります。


 ここまでのことは、日常誰もが経験する、ごく当たり前のことであります。
即ち、強い欲求と困難な状況から不安が発生し、つづいて予期不安をもつようになり、
そこで不安をそのまま忍受し、欲求実現のために出来るだけの準備をして、実行へと進んで行けば、
全く問題はないのであります。

その過程で起きてくる、不安・恐怖などの不快感や、いろんな心身症状は、
苦しくてもそのまま成り行きに任せておけば、自然におさまりがついて行くのであります。

このサイクルを繰り返し実行して行けば、我々の生活は益々建設的に発展していくことになり、
たとい苦労はあっても神経質症になることはないのであります。