次に、欲求実現コースの推進ですが、これはもう言うまでもないことで、 元々このコースを進んでおれば良かったのですから、本来の欲求を再確認して、 早く元に戻らねばなりません。 ところが、実際に元に戻ろうとしますと、不安が邪魔になってなかなか思うように行きません。 どうしても不安を取り除く方向に進みがちになってしまいます。 その時に注意が外向きに行かないという悩みがあります。 この段階ではまだ、症因である「誤った認識」とか「幼弱性」が残っていますし、 心の「とらわれ」もありますので、反射的に不安を取り除こうとするのはやむを得ないことであります。 これらの問題を、今すぐ全面的に解決することは不可能です。 従って、当分はこの状態が続くことを覚悟しなければなりません。 しかし、このような、不安除去コースの継続は、既に「癖」となっていますから、意志的な努力を要せず、 むしろ自らの意志に反して行われているように感ずるものです。 以前に「不安があってはならない」という認識を持っていた時は、 意志的にも不安を取り除こうとして来たわけですが、学習によってその誤りを知ってからは、 意志的な努力だけはしなくなったはずです。 実は、そこが重要なところでありまして、意志的な努力をどこに投入していくかということが、 この場合、最も重要なポイントになるのであります。 ここまで言えば既におわかりと思いますが、その意志的努力を、 欲求実現コースの推進に役立てて行かねばならないということです。 これを要約しますと、一方では、不安除去コースを無意志的努力によって推進するということになります。 このように、旧サイクルの癖を残したまま新サイクルを推進していくのは大変辛いものです。 が、そこを我慢して新サイクルの発展をはからなければ、 神経質症の泥沼から抜け出すことはできません。 元々新サイクルを途中で放棄して、旧サイクルに専念したところに間違いがあったのですから、 新サイクルの推進を生活の基調にすれば、そのことが結果的に、 「不安感」や「とらわれ」を受け入れることになって、全てが解決の方向に進むのであります。 具体的には、毎日実践目標を決めて、それを達成するように日々努力していくのが 良い方法だと思います。 これまでの学習によって、既におわかりのことと思いますが、 旧サイクルは、何処まで行っても不安除去を目的とした、成功することのないマイナスのサイクルであり、 新サイクルは、やればやっただけ欲求を実現させて成功するプラスのサイクルです。 最初は旧サイクルのウエイトが高いので、新サイクルを進めるのが苦しいのですが、 新サイクルの活動を徐々に高めていきますと、旧サイクルの相対的ウエイトが 次第に小さくなってきますから、気分的にも楽になるものです。 こうして、どんどん新サイクルの活動を高めていきますと、やがて旧サイクルは 殆ど問題にならない位小さな存在になってしまいます。 この新サイクル活動の推進を通して、幼弱な性格が鍛えられ、観念的理想主義も徐々に修正されて、 事実本位、目的本位の生活が身に付いてくるのであります。 このように、症状があっても「やるべきこと」をどんどんやって欲求を実現するようになりますと、 症状のことは忘れて、いつの間にか治ったという状態になるものです。 こうして、症状を取り去ることはできなくても、症状を受け入れることによって、 症状を問題にしない人間になることができるのです。 これが、神経質症の泥沼から抜け出た状態だといってよいと思います。 次に、前述の内容と少し重複しますが「捨て身の態度」によって 「とらわれ」から抜け出す方法について少し述べておきます。 神経質の人が「とらわれた状態」のままになるということは、その結果がどうなろうと、 一切成り行きにまかせることであり、最終的には生死も問わない、 というところまで腹をくくることであります。 それを「捨て身」の態度と言いますが、それは意志的努力の限界を超えておりますので 簡単にできることではありません。 ところが、境遇や環境がすすんで、逃げるに逃げられず、はからう余地もない状況になりますと、 開き直って、その態度がでてきます。 もうこれ以上どうにもならない、万策尽きたという時、 初めて「とらわれている自分」と運命を共にする態度になれるのであります。 その時、人は「とらわれた」自分に全く反抗しない態度になりますが、 それが「とらわれになりきった」姿です。 それはまた、必死必生の体験でもあります。 その「必死」は単なる必死であり、必生を約束された必死ではありません。 必生の可能性が全く否定され尽くした時の必死ですから、 境遇や環境がそうならなければその境地になることはできません。 ところが、一度その境地になりますと、比較相対から離れて、はからいと葛藤がなくなり、 その場が自由で平和な絶対的な世界になり、必生が実現して神経質症から解放されるのであります。 実際の体験場面は、そんなに単純なものではありませんが、このような体験は、 万に一度の偶然としてではなく、神経質の人が、症状を持ったままなすべきことをなし、 前記新サイクルの生活を真面目に進めていけば、そのうち必ず立場上とか責任上のなりゆきで、 やむを得ずそういう場面がやってくるものです。 以上「神経質症を克服する方法」について述べてきましたが、これを要約しますと、 「誤った認識を正すために森田理論の学習を続けながら日常生活上の必要事を満たすための 実践に日々努力すればよい」ということになります。 症状を克服する道はそれしかなく、また、そうしていれば必ず解決できるということです。 実際に、症状に苦しんでいる人にとっては、それを実行することが容易でないとは思いますが、 そこを我慢して実行しなければ、解決の日を迎えることはできないのであります。 |