集談会に来る人の中には、
「長い間森田を勉強しているのに、どうしてもなやみがとれない」という人が意外に多い。

そういう人は一応、生活の軌道修正は出来ているけれども、
心の中にまだ「はからい」の根が残っていて、どうもすっきりしない状態を続けている人である。

それはちょうど、嵐は去ったけれどもいまだに小雨が降ったり曇ったりして
天気がすっきりしないようなものである。
天気のように、肉眼で見える外界のことは、人知ではどうすることも出来ないのがすぐわかるから、
雨が降っても、風が吹いても、特別抵抗することもなくいろいろと工夫して、
ぶつぶつ言いながらでも仕事を休むようなことはない。

仕方がないとあきらめて往生しているからである。


 ところが、心眼で見る心の世界、即ち心の中の出来事となると、そうはいかないのが普通である。
内界と外界を正しく区別して対処できる人のことを達人と言うが、
我々凡人にはなかなかそれが出来ない。

心の世界においては、内外の刺激によって、誰でも時には不安になったり、人前で緊張したり、
赤面したり、心臓がドキドキしたり、声がうわずったりすることが多い。
特に小心で感受性豊かな神経質者はそういう傾向が強いのである。

これらの現象は、すべてなるべくしてなっている自然現象であって、
本質的には天気の変化と何ら変わるところはない。
にもかかわらず我々は、どういうわけか、そういった感情の変化に素直に順応することが出来ないで、
特にその時の「不快な感じ」にことさらこだわってしまうのである。

そうなってしまう原因の大半は、我々が余りにも「すっきりした状態を求めすぎる」からである。
何ごとにも欠点を許さない完全欲が「こだわり」を作り出していると云っていいのである。

天気に対すると同様に、それは不快なものだけれども仕方がないと諦め、
やるべきことをやっていけば何のことはないし、また、それ以上によい方法があるわけでもない。
そういう人間性の事実に対する認識が不足していると、無謀にもそれ以上のものを求めるようになり、
そのためにひっかかってしまうのである。

とにかく、ひっかかるにはひっかかるだけの原因があって、そうなるのだけれども、
一度ひっかかってしまうと実に始末が悪い。


 そこで、ひっかかってしまった人に対して、天気と同じように考えればよいと、
いくら力説してみても最早効果はなく、どんなにじたばたしても後戻りすることは出来ないのである。
ちょっと考えると出来そうな気がするが、
一度知ってしまったものを意識的に忘れることが出来ないように、それは不可能なことである。
忘れようとすればするほど、そのものを意識することになるから、
元に戻ろうと努力することによっては元に戻ることは出来ないのである。

もちろん当人は、何とかして元に戻ろうと必死の努力をするけれども、
哀しいかなその努力は報いられることはない。

この不合理さの故に我々は人知れず苦悩を味わうことになるが、
皮肉なことにはそれがまた、元に戻るための必要なステップとなるのである。

そこで、どうしたら元に戻れるのかというと、それは後述するように、戻ることを諦め、
逆に「ひっかかり」そのものの中に入り込み、ひっかかりを問題にしない人間になることによってのみ
それが達成されるのである。

そういうことで、その道はやさしいようで難しく、時間がかかる上に並々ならぬ苦労をするのである。
だから、ひっかかったら最後運の尽きというのだが、それはまた同時に、その運の尽きたところから
新しい運が始まると言ってもいいのである。


 しかし、同じひっかかった人の中にも、引っかかり方の軽い人と深い人とがあって、
一概には言えないところがある。

比較的軽い人は、簡単に軌道修正できるかもしれないが、深くひっかかった人はそうはいかない。
集談会に来る人の中には軽い人もいれば深い人もいるけれども、
ここでは、深くひっかかった人が、どうやってそこから抜け出していくのかについて述べてみたい。