私どもは、すでに症状を乗り越えている人のことを「森田理論の体験化がすすんでいる人」と
言うことがあります。
その意味は、体験的に症状を乗り越えていると同時に、理論的にもきちんと総括が
できていることであります。

 これを私流に申しますと、感情の法則を自ら実証体験して、それが自分のものになっており、
それを自覚して生きていることだと思います。
森田理論の体験化ということを具体的に追求していきますと、どうしてもそういうことになると思います。

 ご承知のように、森田では「感情の法則」を五つあげております。

 第一は、感情は、そのまま放任し、または自然発動のままに従えば、その経過は山形の曲線をなし、
ひと昇りひと降りして自然に消失するものである。
 第二は、感情はその衝動を満足すれば、急に静まり、消失するものである。
 第三は、感情は同一の感覚に慣れるに従って、鈍くなり、不感となるものである。
 第四は、感情はその刺激が継続して起こるときと、注意をこれに集中するときに
ますます強くなるものである。
 第五は、感情は、新しい経験によって、これを体得し、その反復によってますます養成される。

 というものです。これらはいずれも、「感じ」とか「感情」の変化消長する法則性を
的確に表現したものでありまして、何回読んでも、なるほどそうだなあと感心させられるものであります。
私どもは日常意識することなく自然にこの法則に助けられておりますし、
あるいはこの法則を活用することによって、充実した人間生活を送ることができるのであります。

 私どもは、神経質症になり、森田を勉強して初めてこの事実を知ったのでありますが、
この法則をもっと早く知っていたなら、そんなに大きな間違いをしないですんだかもしれないと、
今さらながら悔やまれます。

 人間は感情の動物と言われているように、感情の問題は、人間生活の基本に関わるものですから、
感情の法則に関する体験的教育というものが子供のときから充分に実施されるようになることを
期待しないではいられません。

特に、若くして森田を学んでいる皆さんがたは、少なくとも自分のお子さんに対しては、
しっかりとこの法則を身につけさせておくべきだと思うのであります。
それによって将来子供さんがどんなに助かるかもしれません。
たとえ神経質の素質を受け継いだとしても、神経質症にならずにすむからであります。

また、自分の近くに、まだこの法則を知らないで苦しんでいる人がいたら、
発見会を通じてそれを教えてあげる努力をしていきたいと思います。
そういう行動を起こすことが、発見会活動なのであります。