ところで、森田先生は、ご自分の体験と研究の結果から、感情の法則などを発見され、
それらをもとにして森田療法を作りあげられたといってもいいと思います。
これは、事後になって先生の業績を私どもが整理するからそういうふうに言えるのでありまして、
実際はそんなに順序よくことが進んだわけではないと思います。

いろいろ苦労してやってみた結果を整理してみたら、こういうことになったというのが
実態だろうと思います。
それが「発見」というものの本当の姿だと思います。


 私どもがいつもやっている「総括」も、それと同じで、自分の体験を整理してみたらこうなった、
あるいはこんな問題点が出てきた、それをもとにしてさらに実践を重ねていく、
その時に学習したものを参考にする、そういう体験の積み重ねが大切だと思うのです。

その場合は、自分の生活の中から発生する必要性にもとづいて行動するということが、
大原則でなければなりません。
「必要であれば気分がいかにそれを拒否しても実行する」というのが、
私ども神経質者の生活態度でなければなりません。


 このときに、結論を先に出しておいて、それに自分を当てはめていこうとすると
うまくいかないのであります。
学習ばかりを先行させてしまうと、そういうことになってかえって、
事態を複雑にする面があることに注意しなければなりません。


 入院療法の場合は、学習と行動を比較的容易に調節できると思いますが、
自由な社会生活のなかでは、どうしても理論に偏ってしまう傾向があります。
この点をどう克服していくかということが、私どもの今後の課題でもあると考えますが、
今日は、そのへんのことについて私の失敗談を少しお話ししてみたいと思います。