私は自分が苦境に立ったとき「八甲田山」という映画のラストシーンをよく思い出します。
それは豪雪の中を道に迷ってとぼとぼ歩く兵士たちが、
ついに力尽き次々と倒れて凍死していくというあのシーンです。

あれは人間の生きざまの一面を私どもに教えてくれているように思います。
私は、そういう状況下にある自分の姿を見るたびにこれが自分の運命だと思いました。
そうして毎日毎日できないながらも精一杯歩き続けたのであります。

私は、いつ駄目になってもしかたがないという気持ちで毎日歩き続けたように思います。
そうしておりましたら不思議なことが起こりました。
駄目になるはずの自分が駄目にならないばかりか、
今まで見えなかった身のまわりのものが、だんだんはっきり見えてきたのであります。
自分の足元が見えてきて、しかも次の一歩をどこに踏み出せばいいかがわかるようになりました。


 そのとき私は本当にびっくりしました。
これは明らかに「感情は同一の感覚に慣れるに従って鈍くなり不感となる」という
法則(三)によるものであります。
この法則の持っている意味と内容は実に深いものがあって語り尽くせるものでありませんが、
私どもは、この法則によって窮地を脱することができるのであります。

今まで私の中で対立していた二つの自分が、いつの間にかひとつになって境界がなくなった感じです。
慣れるということは、環境を自分が受け入れて一つになることです。
そして、その時にはすでに自己中心的なわがままな反抗心がなくなっているのであります。


 映画のラストシーンは肉体的な死を迎えて終わりましたが、
私の場合は理知的な淘汰を経て本来の自分が現れてきたような気がします。

そうして、最近の自分を静かに振り返ってみたとき、
捨てたはずの森田の言うとおりの生活を自分がしていることに気づきました。
その瞬間、私は我に返ったような気がして、「これが森田なんだ」と思いました。