その後、発病して8年目に縁あって主治医を変えました。
徐々に薬も変わり、今までになく身体が楽になりました。
その時私は、自分に合った薬に出会った思いがしました。
しかし、まだ完全に復調したわけではありません。

鬱特有の症状がまだかなり残っていた時、私は街の中の道を買い物を頼まれて
一人でスーパーに向かって歩いていました。
4月の初め頃で、札幌の街中の道にはまだ少し雪が残っていました。
思いもかけず足元がよろめいて全身から力が抜け、何故かそのとき死を予感しました。
それは多少不安もありましたが、予期不安による死の恐怖とは異質なものでした。

私は自分の人生が間もなく終わりになる危機感のようなものを覚えました。
今考えてみますと、それは老化現象の一つだったかも知れませんが、
その時は、このまま人生を終わるとしたら何としても情けなく、
自分は神経症と鬱病で苦しむために生まれて来たのだろうか。
狭い自分の殻に閉じこもって、そんなことばかり考えながら悩みました。

しかし、今まで自分のやって来たことを考えると、それもまた当然のことかもしれないと思いながら、
一方で私は、せっかく人間としてこの世に生まれて来たんだから、
死ぬときぐらいは感謝して死にたい、そういう思いが強くありました。
そんなことを考えていたら、死の間際に自分がどんな死に方をするかは、
その時になってみないと分からないのではないか、と思うようになりました。

おそらく今考えているような理性的なものは消えてしまい、本能的なものがもっと表に出てくるだろう。
今いろいろ考えてみても、実際はどうなるか分からないのだ。
それこそ、なるようにしかならないだろう。

とすれば、問題は死の間際のことではなく、そこまでに至るこれからの時間をどう生きるか、
ということに尽きるように思われてきました。
それは、これまでの自分の人生をどう解釈するかということと深くかかわってくる問題です。

 私はさきに、ものごとは全体をよく観て判断しなければならない、
部分にとらわれて全体を見失ってはいけないという意味のことを言いました。
しかし、心が何かに「とらわれ」てしまうと、全体を観る目が失われて、
観れども見えないという状態になってしまいます。

私は、神経症で心が「とらわれ」てしまった状態と、
鬱で心が閉ざされた状態とは全く同じだとは思いません。
神経症には薬はあまり効きませんが、鬱には薬がよく効きます。
そして薬によって鬱病は早く治るように思います。
しかし、私の経験によれば、かなりしばしば鬱は再発します。