最近、集談会に来られる人の中に強迫行為を伴う強迫性障害者が増えているように思います。
自分の立場をあまりに完全なものにしようとして強迫行為を繰り返している人達です。

〇 鍵ゃガスの元栓などを何回も確認しなければならない人がいます。
    こういう人は自分は絶対に過失事故を起こす人間になりたくないと考えているようです。

〇 手や身体などを何回洗ってもきれいになった感じになれず洗い続ける人がいます。
    こういう人は自分は絶対に不潔な人間になりたくないと考えているようです。

〇 すれ違った人に迷惑をかけたのではないかという思いがして、
  現場に戻って確認しなければならない人がいます。
    こういう人は自分は絶対に人に迷惑をかける人間になりたくないと考えているようです。

〇 すれ違った人を殺したのではないかという思いがして、
  現場に戻って確認しなければならない人がいます。
    こういう人は自分は絶対に犯罪者になりたくないと考えているようです。

〇 女性に会うと強姦するのではないかと思い悩んでいる人がいます。
    こういう人は自分は絶対に犯罪者になりたくないと考えているようです。

 この他にもいろんな強迫行為で困っている人がいると思いますが、
こういった強迫行為はすべて自己執着に基づいた自己中心的なもので、
自分自身が自責の念で苦しむだけでなく、ひどくなるとそのために約束の時刻を守れなくて
人に迷惑をかけたり、日常生活に支障をきたすようになります。

こういう人が持っている共通の特徴は「結果責任からの回避」です。
普通の人は、まさかのときはいつでもそれを自分の運命として受け入れる態度で生きているのですが、
強迫行為で苦しんでいる人はその点が非常に希薄だと思います。

したがってそういう人はまず自分がどんな結果責任を回避しているのかを
自覚する必要があるのではないでしょうか。
「現実はそんな生やさしいものではない」と言われるかも知れませんが、
強迫行為を止めるためには自分自身を結果責任を取る人間に変えて行く
(その結果を自分の運命として受け入れる人間になる)
必要があると思いますが如何でしょうか。

 これは実際にあった事例ですが、あるOLが、確認行為が多いために書類が期限までに
提出できなくて困っている、なにかいい解決方法はないかと言ってきました。
そこで私は、期限が来たらとにかく書類を提出しなさい、
そしてもし何かあつたらそれは自分の運命だと思いなさい、とアドバイスしたところ
彼女はそれを実行して解決したようです。
こういうやりかたも日常生活に支障をきたさない範囲に強迫行為を制限するための
一つの方法だと思います。

 またこういった態度は社会人として誰もが持っていなくてはならない基本的なものでもあるわけです。
強迫行為を繰り返す人は「また強迫行為をする場面に遭遇するのではないか」という不安を
いつも持っているのではないでしょうか。
そういう不安を生み出している欲望は何であるかをよく考えてみましょう。

もちろん当面の課題は強迫行為そのものを止めることにあるのはよく分かりますが、
それですべてが解決するわけではなく、その強迫行為を生み出しているおおもとの欲望に気付いて、
それを実現するために努力するようになったとき初めて根本的な解決があるのではないでしょうか。
私の推察によればそれは「社会的にいい評価を得て幸せに暮らしたい」という
欲望ではないかと思います。

それを実現するためには「社会的にいい評価を得る」ために
何をどうすればよいのかをはっきりさせる
(その中には「結果責任を取る人間になる」ということも含まれると思います)
と同時に、求める「幸せ」の内容もはっきりさせて、
そのためには学習会や個人相談を利用するのもいいでしょう。

いずれにしても実行可能なものでなければなりませんが、やさしいことから手をつけて行くことです。