私どもはよく、神経質性格を別な性格と比べて劣等視する傾向があるが、
それも単なる実体のない虚像に過ぎないのである。
神経質性格は決して悪いものではない。
神経質性格という事実の上に立って、それをどう活用するかというところに
神経質者の生きる道があると思うのである。

 私どもはいたずらに虚像に振り回されることのないようにくれぐれも注意したいものである。

 お互いの独自性を尊重して他のものと共存することができるのも大切なことである。
この場合の「独自性」とはどういうことなのか、
一般にそれを「個性」とか「特徴」とか「自分らしさ」とか言うようであるが、
もっと具体的に言うと、今地球上に人間は約60億人いると言われているけれども、
自分と同じ人間は一人もいないということである。
60億人いれば60億の個性があり、60億通りの生き方があっても不思議ではない。
細かくいうと皆一人ひとりものの見方、考え方、生き方、悩み方が違っており、
まったく同じ人はいないのが自然な姿と思う。

従ってそれぞれ宇宙観、世界観、社会観、人生観の違いがあって当然である。
そういった思想的なものには長い歴史があって、今急にできあがったものではない。
互いにものの見方、考え方を語り合い、参考にし合い、研究研鑽して
現在の思想ができあがっている点は社会でも個人でも変わることはない。
今自分が持っている思想(ものの見方、考え方)は自分一人でつくったものではなく、
自分の体験を基盤にしながら、先輩達の思想や言葉を参考にして作り上げたものである。

そのようにお互いの思想をオープンにして、参考にし合ってこそ
人間としての精神的な向上があるのであって、人が皆自分の思想を語らなくなったら、
その時点で人間の精神的向上はストップするのではないだろうか。

人は皆個性や体験が違うように、その思想内容も独自のものであるはずだ。
だからこそ語り合うことに意味があるし、そういったお互いの独自性を認め合った上で、
それらを参考にしながら助け合っていくところに社会生活が成り立つ基盤があると思うのである。