青年期になって、就職して2〜3年経った23歳頃から内向的な傾向がつよくなり、
自分の内面的なことを意識するようになりました。
そして最初に経験したのが胃腸神経症でした。

医者が胃アトニーと言うので、自分もそう信じて治療を受けていたのですが、
いっこうに良くならず、胃部の不快感はますますひどくなり、食べたものを戻すようになって
遂に会社を休み、実家で長期療養することになりました。
只休んでいるのも退屈なので、胃を強く再生させるには断食療法がよいというので
出かけることにしました。

断食中は退屈するだろうから本でも買って持って行こうと思って、町の本屋に出かけたとき、
はからずも森田療法の本に出会ったのです。
それは1952年9月20日、今から約52年前のことですが、
宇佐玄雄著『神経質・神経衰弱の自覚療法』(白揚社刊)という本でした。

 宇佐玄雄先生は、森田先生のお弟子さんで、禅寺のお坊さんでもあり、
今の京都の三聖病院の前の院長です。
当時はまだ現在のように、森田療法関係の本がたくさん出版されておらず、
私が大分県南部の田舎町の一書店で、その本に出会ったということは、
まことに奇遇であったと言わざるをえません。
私はそのように運命づけられていたのかも知れませんが、書店で、なぜかその本が目にとまり、
立ち読みするうちに、まるで自分のことが書いてあるように思われ、早速買い求めて、
むさぼるように読み、自分が胃腸神経症であることを知りました。

それまで医者から「あまり気にしないように」と言われていましたし、
自分も神経質だと思っていましたから、胃腸神経症ということに対して抵抗感はなく、
すべて自己判断でしたがすぐ納得することができました。

 その本を読んでから、それまで自分を病人扱いして、甘やかしていた点を反省すると共に、
すぐ病人食から普通食に切り替え、服薬を中止し、心機一転して
その翌日から会社に出勤したのであります。
しかも、以前の下宿生活を止め、約20キロの田舎道を自転車通勤を始めました。

私は胃の不快感に耐えながら、ともすれば落ち込んで、くじけそうになる自分を鞭打って、
普通人と変わらない活動と生活を推し進めていきました。
当時は今のように集談会もなく、聞く人も教えてくれる人もおりませんでしたので、
本に書いてあることを頼りにしながら、自分で考えて実践していきました。

そうして約1年位で胃腸神経症を克服することができました。
今でもよく注意しますと、当時の胃の不快感を感ずることがありますが、
日常は忘れております。

この経験によって「神経症が治るということは、不快感がなくなることではなく、
不快感にこだわらなくなることだ」と言うことがよく解りました。
こうして私は、森田療法のすばらしさに触れることができて、すっかり森田の信者になりました。