![]() |
そうこうしているうちに30歳になり、周りの人もうるさくなりましたので、 結婚について真剣に考えざるを得ないようになりました。 しかし、こんなに症状と悪戦苦闘している最中に、結婚などしてよいものかどうか、 どうしても決心がつきませんでした。 自分のような人間は結婚して人に迷惑をかけるより、 一生独身でいた方がよいのではないかと思っていたものですから、身近に相談する人もなく、 思いきって鈴木知準先生に手紙を出し、こんな状態で結婚するのは、人間として間違いではないかと お尋ねしたわけです。 先生からのご返事は、「君の考えている不安は、人間誰しもが持つ不安であるから、 いいと思う人があれば遠慮なく結婚しなさい。 それは人間として当たり前のことであり、決して間違ったことではない」 というようなことが書いてあったと思います。 そこで私は、破綻が来るであろうことを十分予期しながら、 実際は3か月持つかどうかわからないと思いながら、とにかく行けるところまで行くしかないと決心して、 いろんな障害を乗り越えて今の家内と式をあげることになりました。 その後、予期したほどの破局は来ませんでしたが、症状のために何回か行き詰まりながらも、 なんとか切り抜けて、今日まで47年余、曲がりなりにも続くことになりました。 授かった3人の子供も既に成人し、それぞれ独立して5人の孫と共に皆元気に過ごしていることは、 私にとってまことにありがたいことであります。 とにかく森田を知ってから、はじめに胃腸神経症を克服して、 その後は主として対人恐怖症に苦しんできた私の生活上の基本は、 森田の教える通り「症状のあるままなすべきことをなす」ことでありました。 私は「自分を鍛えなおす道はこれしかない」と考え、そうしておれば、 いつかは必ず解決する時が来るに違いないと思っていました。 したがって森田を知ってからは、森田以外のものに迷うことはなく、ただ一筋に森田を信じ、 それを心の支えにして来たように思います。 それ以来私は、症状を理由に仕事を休むことはありませんでした。 どんなに症状がひどい時でも「倒れるところまでやる」という態度で前向きに進んできました。 私が森田を実践して来たことと言えば、ただその「ひとこと」だったと言っても過言ではありません。 今では「それでいいんだ、それしかないんだ」と思っていますが、 そのお陰で同じ会社に38年間も勤めて、無事定年退職することができたのだと思っています。 なにも永く勤めればいいと言うのではありませんが、今考えてみますと、 よくも私のような者を辞めさせることもなく、最後まで使ってくれたものだと感謝の念を禁じえません。 私はその職場の中で対人恐怖を受け入れる人間に変わったのであり、 私にとっては職場はまさに人生の修行の場であったと思います。 職場にとってはありがたくないことだったと思いますが、それが事実であります。 |
![]() |