それにしても、永い間の「とらわれ」にもかかわらず、私の「どんづまり」はなかなか来ませんでした。
はからうなと言っても「はからわないでは生きられない」のが現実です。
とらわれてから森田を知って30年近く、よくも「はからい」つづけたものだと我ながらあきれますが、
それでもまだ私には「はからう」余地が残っていたのだと思います。

「はからい」は自分の力で無くすことはできません。
はからう力がある限りはからい続けるものです。
しかし、そんな私にもようやく「どんづまり」の時がやってきました。
頑固な私は、森田を勉強し実践することによって、少しずつ素直さを取り戻し、
その分だけ現実から逃げなくなっていたのだと思います。
そのお陰で私は立場上、逃げることも小細工することもできない、
絶対絶命の境地に追い込まれることになりました。

 それまでの私は、同じ職場であっても、自分が責任者ではなく、補佐的な立場にありましたから、
本当に肝心なことはやらなくてよかったのです。
ところが社内の人事異動で上司がいなくなったために、
全てのことを自分の責任でやらねばならなくなりました。
すると思いもかけぬ予期不安が次から次に湧いてきて、心身が緊張してどうにもならなくなってきました。
こんなことではいけないと思えば思うほど適応不安がひどくなり、
やがて部下や得意先との対話や交渉などにも支障が出るようになりました。

対面していても自分を取り乱して必要なことが話せなくなったのです。
窮地に追い詰められた私は、とうとう「自分もこれまでか」と思うようになりました。
まず職場内での人間失格、それに対外的な信用失墜、その結果今の職場を辞めざるを得ない状況に
なるのは、日を見るよりも明らかなことのように思いました。
当時の私は、この「とらわれ」さえなくなれば、自分の人生はもっと充実したものになると考えていましたし、
自分の社会的な破滅を救うために、なんとしてでも、この「とらわれ」をなくさねばならないと、
強く心に念じて立ち向かっていきました。
しかし現実は、そうすればするほど私は益々窮地に立たされるばかりでした。
にもかかわらず私は、どうしてもそうせずにはいられなかったのであります。

  このような時、森田は「治そうとしてはいけない、あるがままの事実に服従して、
なすべきことをなせ」と言います。
この場合に、あるがままの事実に服従するということは、自分が社会的に破滅することに外なりません。
しかも、その一部始終を意識しながら、その苦痛を味わって行かねばならないとすれば、
それはまさしく意識しながら死に至る道を一歩一歩進むに等しいのです。
今になってみれば、それは「捨て身の態度になればよい」と言うことが判るのですが、
当時の私は、どうしてもそれを受け入れることができず、
それだけは何としてでも防がねばならないと思って頑張りました。
神経症の特徴として、そう頑張れば頑張るほど結果は悪くなるばかりでした。
 
「症状がどんなにひどくても、そこから逃げてはいけない」私は集談会でいつもそう言ってきました。
そして自分の言ったその言葉に自分が教えられてきたのです。
そのせいか不思議に私は、そういう現実から逃げようとはしませんでした。
このように私は「はからい」をなくすことはできませんでしたが、
その場から逃げないでいることができたのです。

「はからい」や「不快感」は心の中の自然現象ですから、自分の力で無くすことはできませんが、
その場から逃げるか逃げないかは、自分の意思で決めて実行することができます。
そこで逃げなければ、びくびくしながらでも、そこの状況を観察したり、やるべきことがあれば、
それをできる範囲でやることができます。

それができるから、私どもは神経症を克服することができるのでありまして、
その実践を抜きにしては、神経症の解決はあり得ないと、今の私は自信を持って言うことができます。