「人前で緊張してはならない」というのも、自然の人情を無視した単なる理想論にすぎません。
人は誰でも人前で恥をかきたくないものです。
恥をかきたくないから緊張するのです。ですから人前では緊張するのが当然で、
緊張しながら必要なことをやるのが普通であるにもかかわらず、
緊張しないでやろうとしたり、緊張しない人間になろうとするから、おかしくなってくるのであります。
緊張するままに、「やらねばならないこと」や、「やりたいこと」をやっていけば、
それが当たり前ですから、苦労はしてもおかしくはならないのであります。
それと反対に、無理に緊張しない人間になろうとすれば、やがて身動きできない状態になって、
人並みの生活さえできないようになります。

 「人前で震えてはならない」というのも、自分勝手な理想論であると言わざるをえません。
震えの原因にはいろいろなものが考えられますが、一般に震えは緊張と深い関係があります。
人前に出たときとか、人前で話をするときとか、人前で字を書くときとか、人にお茶を出すときとか、
お酒をつぐときとか、上司の前に出たときとか、女性や男性の前などで緊張するのは、
人間として当然のことであります。
小心な神経質者はことのほか堅くなるのが普通です。

その時の緊張と震えは同じもので、緊張状態の一つが震えだろうと思います。
なぜ緊張するのかと言いますと、恥をかきたくないからです。
恥じらいの元になっている価値観はいろいろあって、小心者と思われたくないとか、
物事に動じない人間でありたいとか、かっこよくしたいとか、悪く思われたくないとか、
いい評価を得たいとかいった自己中心的な思惑が働いている場合が多いと思います。
そういった思惑が働けば、たいていの人が緊張するものです。
その緊張が震えとなって現れてくるわけです。

一度震えますと震えたことを不甲斐ないことと考えてそれを苦にして、
ますます震えない人間になろうと努力するようになりますが、
そうすればするほど震えがひどくなってくるものです。
元々小心なのが原因ですから治るはずがないわけです。
にもかかわらず、そういった努力を続けて疲れ果てているのが、
震え恐怖症になっている人達だと思います。 

そのように震えることを問題にする態度の裏には、これが治らなければ社会的に抹殺されるかも知れない、
という恐怖があるからだと思いますから、
そういう人達が震えることを許すことができないのも理解はできますが、
最終的にはどうしても、緊張したときには震えるものだという、
自分の心理的・生理的事実を認めなければならないのであります。
そしてそれを自分の特徴と考え、震えながらやるべきことをやり、
必要に応じて必要なことをするようにならねばなりません。

それが震えることを受け入れるということであり、
受け入れることによって、それを問題にしない人間になっていくのであります。
詳しいことは別の機会にお話しますが、震えるままの人生であっても、決して捨てたものではありません。