「人前で赤面してはならない」というのも自分勝手な考えでありまして、
自然の人情を無視したものであると言わざるを得ません。
人は普通、恥ずかしい思いをした時に赤面するものですが、それが人間の自然な姿であります。
自分の未熟さを自覚すればこそ恥ずかしいと思うのであって、
その時に赤面するのは、むしろ身の程をわきまえた行為として、
快く思いこそすれ悪く思う人はいないのであります。

これはお世辞でも何でもない人間性についての客観的な事実であります。
人は恥じないよりも恥じた方がいいし、赤面しないよりも赤面した方が感じがいいというものです。
それを赤面しないようにするわけですから、人情の自然に反するばかりでなく、
そうすることが返って人に対して無礼になるのであります。

赤面さえしなければ、他のものを犠牲にしてもいいというところがもしあるとしたら、
その点は改めねばなりません。
「赤面してもやるべきことはやる」というようにならなければ一人前の大人とは言えないのであります。
人はやるべきことをやりさえすれば、おおいに恥じ、おおいに赤面すべきであると言ってもいいと思います。
赤面することは決して恥ずべきことではないのであります。
赤面恐怖の人に、こんなことを言っても受け入れてもらえないのが普通ですが、
理屈ではなく自らが体験して納得しなければ解決しないのは、他の神経症の場合と同じです。
 
 「人の目を見つめて話さなければならない」というのも、
自然の人情に反した無理なものであると言わざるをえません。
というのは、私どもは永く一点に注意を集中していることができないようになっているからであります。
私の小さい頃の遊びに「にらめっこ」というのがありました。
お互いに目を見つめ合って、最初に目をそらしたり、まばたきした方が負けになるのですが、
永く一点を見つめているのが難しいことを確かめるようなゲームです。

私どもの注意力というものは、必要に応じて自然に働くようになっております。
ですから、人との会話の時に相手の人の目を見るのは、見る必要を感じた時とか、
会話の内容を確かめる時に見るだけで、いつも見ているわけではありません。
中には人の目を見つめて話す人もいますが、いつも人の目を見つめていると疲れるのが普通ですし、
特に目上の人に対しては、目を見つめることが失礼になる場合があるわけです。

 これに対して、視線恐怖の人は、見るということにこだわって見つめてしまいますから、
自然に目に力が入って目がきつくなり、目の方にばかり注意が行くため、
会話の内容が乏しくなってしまうのであります。
そんな時には、見つめるのを止めて、話の内容を正確にすることの方に注意を向け、
相手がどう受け取ったかを確かめる時に、ちょっと目を見る程度にするのが良いのであります。

気持ちが逃げている時には、それもなかなかできないものですが、
そんな時には、それについての対策は一応棚上げして、
日常生活を充実させるためにプラスの行動をすることの方に力を注ぎ、
そこで逃げずに必要なことができるようになれば、怖くても必要なものは見るというようになり、
視線の方も自然に解決してくるものです。