私は以前に帯広集談会のホームページに「無条件に生きる」という小文を掲載していただいております。
その後、記述内容に舌足らずな点のあることに気付いていながら、今までそのままになっていましたが、
今回一番気がかりになっていた「存在価値の重要さについて」少し補足させていただきたいと思います。

 この点は、私どもが日常経験していながら、つい見落としがちになっている
大切なところではないかと思っています。
もちろん森田理論と無関係なものではなく、むしろ私は森田理論の内容そのものだと考えておりますが、
補足説明であるために、記述内容が「無条件に生きる」と重複するところが多くなりますので、
その点ご了承ください。

 私の最近の生き方を一口に申しますと「内面的には条件を付けないで生きながら、
外面的には条件を付けて生きる」ということになります。
それはどういう意味かということをこれから申し上げるのですが、
言うまでもなく、内面的というのは主観的な心の世界のことであり、
外面的というのは心の外の客観的な世界のことであります。

 人は内面的な世界においては条件を付けないで生きることができます。
たとえば、苦しいとか、悲しいとか、寂しいとか、悩ましいとか、不安とか、怖いとか、
行き詰まったとかいう感情は、そのまま成り行きに任せておけば、
良くても悪くてもその時の感情に素直に従っておれば自然に治まりがついて行くものです。
それが体験的な事実ですから「条件を付けないでよい」と言うのはそういう意味であります。
あれこれと小細工して心のやりくりをする必要は全くないわけです。

 ところが外面的な世界においては条件を付けなければ生きて行けないのが現実です。
たとえば、収入が減って最低の生活さえできない状況になれば、
そのまま只事実に従っているだけでは餓死してしまいますので、
何とかして収入を得る手立てを講じなければならないわけです。

あるいはまた、身の危険を感じた場合には命を守るための行動を起さなければならないことになります。
「条件を付けなければならない」というのはそういう意味であります。
したがつて外面的な世界においては理知的な側面をおおいに発揮して、
いい条件を獲得するように努力する必要があります。

 このように私は、現実の社会の中で、神経質の人に限らず人間として普通に
生きていくために必要な生き方は「内面的には条件を付けないで生きながら、
外面的には条件を付けて生きる」ことではないかと思っています。
これは至極当然なことで、森田理論で神経質症で苦しんでいる人に対してよく言っている
「症状のあるままなすべきことをなす」ということと内容的には同じであります。
そこで今日は、そういう生き方の内容になっています「評価のない世界」と「評価の世界」について
述べてみたいと思います。